- 更新日
 
説明を記載してください。
お知らせ
  東京都は、このたび、令和4年度に多摩・島しょ地域を対象に実施した土地利用現況調査の結果の概要を「東京の土地利用 令和4年多摩・島しょ地域」として取りまとめましたので、お知らせします。
  本調査は、東京の土地利用の現況と変化の動向を把握するため、昭和35年から概ね5年ごとに実施しているものです。
<調査結果の概要(多摩都市部(奥多摩町、檜原村を除く26市2町))>
土地利用別の変化としては宅地などが増加。農用地、未利用地等などが減少。
| 
                          | 
                        宅 地 | : | 約30,182 ha | (約659 ha増加) | 
| 
                          | 
                        農用地 | : | 約4,917 ha | (約368 ha減少) | 
| 
                          | 
                        未利用地等 | : | 約1,713 ha | (約65 ha減少) | 
宅地における建物用途別の利用比率では、独立住宅用地などが上昇、教育文化施設用地などが低下傾向。
| 
                      | 
                    独立住宅用地 | : | 47.3% | (0.1ポイント上昇) | 
| 
                      | 
                    教育文化施設用地 | : | 11.9% | (0.2ポイント低下) | 
| 
                      | 
                    専用工場用地 | : | 4.2% | (0.3ポイント低下) | 
容積率(宅地面積に対する建物延べ面積)は増加。
| 
                      | 
                    多摩都市部全域 | : | 平成29年 88.7% | ➡ | 令和4年 90.0% | 
建物の延べ面積の用途別の比率では、厚生医療施設などの比率が上昇。
| 
                      | 
                    厚生医療施設 | : | 3.2% | (0.2ポイント上昇) | 
| 
                      | 
                    専用工場 | : | 3.9% | (0.2ポイント低下) | 
建物構造比率(建築面積ベース)は、49.5%が耐火造・準耐火造で、1.9ポイント上昇。
一括ダウンロード(
                  
(分割ダウンロード)
 表紙・目次(
              
- 
               
 Ⅰ 概観・調査方法( 500KB) - 
               
 Ⅱ 多摩都市部( 1.34MB) - 
               
 Ⅲ 多摩山村部( 609KB) - 
               
 Ⅳ 島しょ地域( 523KB) - 
               
 Ⅴ 多摩・島しょ地域の概観( 278KB) 
奥付・裏表紙(
              
              
 多摩都市部(
               
               
 多摩山村部(
               
               
 島しょ地域(
               
               
 「東京の土地利用 令和4年多摩・島しょ地域」(オープンデータ一覧)
本書の閲覧及び販売
閲覧及び販売の場所
都庁第一本庁舎3階 都民情報ルーム
 販売価格 820.6円
お問い合わせ先
都民情報ルーム 電話03-5388-2276(直通)